- HOME >
- サトシ
サトシ
ブロガー【経歴】▶慶應義塾大学卒→一流企業経理、SE兼務。▶数値管理 積立投資などお金の運用を広く手掛ける。▶金融、副業、プログラミング、ライフハック情報など有益情報を発信してまいります。
New challenge New life
2021/10/26
こんな悩みを解決します。 ✅本記事の内容 副業としてのブログのコスパ副業ブログは初心者でも大丈夫か副業ブログの開始は無料か、有料か。初心者解説 副業ブログスタートの手順 以下説明をしてい ...
2021/10/21
このサイトでは、 プログラミング初心者で、Udemyの講座で何が始められるか確認したい。 といった方にご説明をしていくサイトとなります。 まず、Udemyとは何かについて説明をします。 Udemyとは ...
2021/10/10
あなたの周りに、アカデミックな人は居るでしょうか。 なかなかアカデミックな人だなあと思う機会は無いかもしれませんが、 なかにはそういった人もいるのでは? そこで今回はアカデミックな人の特徴についてご紹 ...
2021/10/10
全力を出して頑張ることにつかれてしまった人は、「8割行動」を目指してみると良いかも しれません。 脳科学的観点から解説をしていきましょう。 「8割行動」を目指すべき脳科学的理由 全力で頑張りすぎる人の ...
2021/10/10
頑張って覚えているはずなのに、試験で書けない、 仕事の会話、プレゼンで言葉が出てこない、などありませんか? その対策には、5行日記がオススメです。 「5行日記」が記憶定着に効果的な理由 ・手書きが脳を ...
2021/10/10
10分時間が空いたら、何をしますか? と問われて、どう答えますか? スマホを見てニュースチェックしますか?ゲームしますか? 多くはスマホで~するといった方が多いのではないでしょうか。 ぼんやり無目的に ...
2021/10/10
自己投資と回収について よく、自己投資をして、収入を増やしましょうということで自己啓発や資格取得を促す呼びかけを目にする。 これ自体は素晴らしいことだ。 ビジネスマンとして、新たなスキルや資格を身につ ...
2021/10/10
お金を貯めたければ、天引き貯金法が良い。 貯金がなかなかできないという人は多い。 「どうしても、最後はお金が足りないんですよね~」という。 ならば、あらかじめお金を貯めてしまえば良い。 天引き貯金法と ...
2021/10/10
TVなど見る時間は受け身 受け身の時間といえば、TVなどを見ている時間である。 楽で、そのまま眠ってしまうことも可能。勝手に物語は展開するし、ニュースは不安をあおるないようを 報じている。 そこでは、 ...
2021/10/10
朝パソコンを開くと、膨大なメールが来ていたなどないでしょうか。 なんと、1日あたり2時間半ほどがメールチェックに奪われているという調査結果があります。 (大手コンサルティング会社)マッキンゼー メール ...